この記事を見ていただいている方の中には子供が高校生や大学生と言う方も多いと思いますが、自動車の免許証を短期集中で取れる「合宿免許」はご存知ですか?

「就職する前には自動車の免許証を取らせないとな~」と皆さん考えると思いますが、私達が免許証を取った頃とはだいぶ金額が違うみたいです。
インターネットで色々な自動車学校を見てみると最近の平均的な相場で大体30~35万円かかるようです。

教育費や住宅ローンでお金がかかる時期なので出費は少しでも抑えたいところですね。
そこでこの記事では最安で免許証を取るにはどうすればいいのか?をお伝えしていきます。
合宿免許とは?
合宿免許とは一定の期間宿泊施設に滞在して短期集中で連日教習を受けながら卒業を目指す教習システムです。
一般的には通学で自宅の近くの教習所に通って卒業を目指すパターンが多いと思いますが合宿免許は入校~卒業までのカリキュラムを予め組んでいて、それに従い教習を進めていきます。
合宿免許の3つのメリットとは?
合宿免許には通学で通う教習所には無いメリットが沢山あります。

私が一番最初に合宿免許の事を知った時は衝撃的で「なぜこんなに安いのか?」と疑問に思いました。
では具体的にどの様なメリットがあるのか一つずつ見ていきましょう。
短期集中でスピード取得
合宿免許では宿泊施設に泊まり込みで2週間ぐらいの期間ビッシリ短期集中で教習を受けて卒業を目指します。
一般的な通学の教習所の場合は「希望時間に教習の予約が取れない」なんて事もあると思いますが、合宿免許の場合は入校から卒業までのカリキュラムがスケジュール化されていて効率的に教習を受ける事ができます。

短期間で卒業できるのはイイね。
ですから通学では卒業までに何か月もかかる場合もありますが合宿免許ではオートマ免許で最短14日、マニュアル免許で最短16日で卒業する事ができます。
コミコミパックで低料金
合宿免許は「教習料金」「検定料」「宿泊費」「食費」「交通費」などが全てコミコミのパックになった料金になっています。
申込むプランによっては補習や再検定を受ける場合も追加費用がかからないプランもあります。

遠くの県まで合宿に行く場合も交通費の支給や送迎があるから安心ですが、すべての教習所で全額支給という訳ではないので事前にちゃんと確認する様にしましょう。
仲間とワイワイ旅行気分
合宿免許では文字通り自宅を離れて合宿生活をしながら教習を受けるので空き時間に旅行気分で散策したり、その土地の郷土料理を楽しんだりできます。

行きたい場所で合宿免許の場所を選ぶのもいいかもしれないですね。
仲間内で一緒に合宿免許に参加する方も増えているのでワイワイ盛り上がること間違いなしです。
合宿免許先を選ぶ3つのポイント
次に合宿免許を利用しようと思った時にどこの教習所を使うかという事も重要になってきます。
どこの都道府県の教習所に行くのか?それによって料金が変わるのはモチロンですが、それ以外にも宿泊施設や周辺施設など色々な条件が変わってきます。
どんなことに注意して選べばいいのか3つのポイントを見ていきましょう。
合宿地を選ぶ
まず一つ目のポイントは合宿地の選定です。
卒業して帰る前に観光していこう!とか温泉巡りしようなんて時は場所の選択は重要になってきますよね。

合宿に行く時期にもよると思いますし、あなたの自宅から行きやすい場所かどうかも考えた方が良いと思います。
何を優先するかによって大体の地域は決まってくると思いますが総合的に考えて決める様にしましょう。
宿泊施設を選ぶ
続いて宿泊施設の選定です。
これは教習所によって選択肢が大きく変わる所で教習所に併設している施設の場合もあれば、近くのホテルや民宿の様なところもあります。
部屋のタイプも大人数の相部屋もあれば個室もあり、それによって当然料金も変わってきますので予算も含めて決める様にしましょう。

朝が苦手な人は敢えて相部屋を選んだ方が良いかもしれませんね。
周辺施設をチェック
3つ目のポイントは教習所の周辺施設のチェックです。
「料金も安くて日程的にも理想的な予約が取れた」と喜んで教習所に行ってみたら周りに何もなく、一番近くのコンビニまで歩いて20分なんて事もあるかもしれません。

教習が終わってからの時間をどの様に使えるのか?と考えると周辺にどんな施設があるのかは結構重要なポイントになって来ると思います。
合宿免許の料金を安くする3つのコツ
ここまでで合宿免許のメリットや合宿先の選び方などをお伝えしてきましたが、ここからいよいよ本題でどうすれば免許証が一番安く取れるのかをお伝えしていきたいと思います。
繁忙期or閑散期
合宿免許には繁忙期と閑散期があります。
これは合宿免許に限った話ではなく例えば飛行機のチケットやホテル代も需要がある時期は予約が殺到するので料金は高くなりますし、売れない時期は格安になったりしますよね?
これと同じで需要と供給のバランスなので夏休みや春休みの時期はかなり早めに予約しないとすぐに埋まってしまいます。

安くあげる為には他の人が予約しない様な閑散期に予約するのが一番です。
大学生のお子さんだとある程度の単位を取ってしまえば2週間ぐらい学校を休むことも可能だと思いますので、是非とも閑散期を狙ってみて下さい。
食事付きor自炊
合宿免許では3食の食事付きで食費が料金に含まれているプランもあれば、食事は付いていなくて自分で自炊するプランもあります。
自炊の方が全体的な料金は安くなりますが正直それ程大きな差ではなく、せいぜい1~2万円ほどの料金が変わるぐらいです。
私はこのぐらいの料金差なら食事付きの方が楽でいいかなと思いますが、少しでも安くしたい方や仲間と一緒に行ってワイワイ自炊したい方などは自炊を選ぶのもいいかなと思います。

その場合は宿泊施設の近くに買い物ができるところがあるのかも事前にチェックですね。
交通費支給の有無
合宿免許は地方に行って観光気分で教習を受ける事ができる反面、遠方まで行くのに交通費が沢山かかってしまいます。

教習所で交通費も料金に含めて支給してくれるところも多いのですが、全額支給ではない所も多いので要注意です。
定額で「○○円まで支給」とか「新幹線代のみ支給」とか支給の仕方は色々あるので、自宅からの交通費がどのくらい出るのかと言う所も事前にチェックしておきましょう。
合宿免許はちょっと心配と言う方は?
特に女性が合宿免許を利用する際にセキュリティなど「ちょっと心配だな~」と考える方もいると思います。
親御さんが娘を合宿免許に行かせる場合にこの様な話になる事も多いですよね。
ただ最近はこの様なニーズに応える教習所も増えてきており、女性専用の宿舎・ホテルだったりセキュリティ完備をウリにしている所もあります。
そんな視点で教習所を選ぶのもイイと思います。
おすすめの検索サイトとは?
それでは合宿先を決める際に便利な合宿免許検索サイトを2つご紹介します。
サイトによって掲載している教習所数も違いますし「必要な情報が網羅されていて確認しやすいのか?」「他のサイトにはない特典は?」と言う細かい所に注目すると結構違いがあります。
私がオススメするサイトがこちらです。
免許合宿ライブ
免許合宿ライブの特徴はリアルタイムな人気校が分かるのと「高校生に人気なのは?」「女性に人気なのは?」と言ったように項目別のランキングで検索しやすい作りになっています。
掲載している教習所も90校以上とかなり多めなので沢山の教習所が網羅されています。
合宿免許ステーション
合宿免許ステーションも80校以上の教習所が掲載されていて情報量は十分です。
そして何よりも特徴的なのが「最低価格保証制度」と言って「同じ時期や内容のプランで他のサイトの方が料金が1円でも安い場合」は値引きをしてくれます。
「他のサイトと同じ料金に合わせます」と言うのはよくある話ですが合宿免許ステーションの場合は「他のサイトよりも更に5000円引きで案内します」ってのがスゴイ所です。
要は合宿免許ステーションに掲載されている教習所であれば最安で申し込めるって事ですね。
まとめ:免許は賢く安く取ろう!
免許証は物を購入する訳ではなく「資格」なので品質の差はあまり無いと言えます。
教官との相性が合う合わないってのはあるかもしれませんが、それは行ってみないと分からない部分ですので事前にあれこれ考えても仕方ないです。

そう考えると30万円で免許を取るのと20万円で免許を取るのとではどちらが良いか考えるまでもないですよね。
利用できるものは利用して賢くお得に免許を取りましょう。
コメント