「ちゅうごくでん」とか「エネルギア」の愛称で呼ばれている中国電力の料金プランを詳しく解説していきます。
広島に本社があり中国地方に住んでいる方で電力会社を見直ししていない方は中国電力を使っている事になると思います。

今払っている電気料金がどんな料金プランでどんな計算になっているのかも把握していない方が多いと思いますので、この機会にチェックしておきましょう。

現状把握は重要ですよ~。
電気料金は見直しをするだけで安くできる場合が多いので、物は試しで比較してみましょう。
中国電力の料金プラン
1か月の電気使用量によって「どのプランを選ぶと1番お得なのか?」は変わってきます。
自分が使っている量だといくらぐらいになるのかをイメージしてみて下さい。
従量電灯A/B
まず中国電力エリアで電力会社の見直しをしていない方はこの「従量電灯A」や「従量電灯B」のプランを契約しているケースが多いと思います。
従量電灯Aは契約容量6kVA未満、従量電灯Bは契約容量6kVA以上50kVA未満の契約になります。
従量電灯A | |||
種別・区分 | 単位 | 料金単価(税込) | |
基本料金 | 15kWhまで | 1kVA | 337円37銭 |
電力量料金 | 15kWh~120kWhまで | 1kWh | 20円79銭 |
121kWh~300kWhまで | 1kWh | 27円47銭 | |
301kWh~ | 1kWh | 29円59銭 |
従量電灯B | |||
種別・区分 | 単位 | 料金単価(税込) | |
基本料金 | 1kVA | 407円00銭 | |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 18円10銭 |
121kWh~300kWhまで | 1kWh | 24円19銭 | |
301kWh~ | 1kWh | 26円06銭 |
電気を全く使用しなかった(使用量が0kWh)場合の基本料金は半額になります。
スマートコース
「スマートコース」は従量電灯Aよりも1年間で約1300円お得になるコースです。
電気の月間使用量が少なめの家庭(月平均約400kWh以下)におすすめです。
スマートコース | |||
種別・区分 | 単位 | 料金単価(税込) | |
基本料金 | 15kWhまで | 1kVA | 227円37銭 |
電力量料金 | 15kWh~120kWhまで | 1kWh | 20円79銭 |
121kWh~300kWhまで | 1kWh | 27円47銭 | |
301kWh~ | 1kWh | 29円59銭 |
シンプルコース
「シンプルコース」は電気の月間使用量が少なめの家庭(月平均約400kWh以上)におすすめです。
基本料金が無く、電力量料金と電気使用量をかけて料金を計算するシンプルなコースです。
シンプルコース | |||
種別・区分 | 単位 | 料金単価(税込) | |
基本料金 | - | - | - |
電力量料金 | - | 1kWh | 25円78銭 |
最低月額料金 | - | 1契約 | 1,650円00銭 |
ナイトホリデーコース
「ナイトホリデーコース」は季節、曜日、時間によって電力量料金が違うコースで、夜間・休日に電気を使うほど電気料金がおトクになります。
ナイトホリデーコース | |||
種別・区分 | 単位 | 料金単価 | |
最低月額料金 | - | 1契約 | 1,650円00銭 |
電力量料金 | デイタイム(夏季料金) | 1kWh | 40円96銭 |
デイタイム(その他季料金) | 1kWh | 37円21銭 | |
ナイトタイム | 1kWh | 18円21銭 | |
ホリデータイム | 1kWh | 18円21銭 |
*「デイタイム」とは平日9時~21時の時間をいいます。
*「ホリデータイム」とは土、日、祝日、1/2~1/4、5/1、5/2、12/30、12/31の全日をいいます。
休日扱い日とは土、日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。
*「ナイトタイム」とは平日0時~9時、平日21時~24時の時間をいいます。
*「夏季」とは毎年7月1日~9月30日の期間をいい、その他の期間を「その他季」といいます。
電化styleコース
「電化styleコース」はオール電化住宅や電気給湯機等を使っているご家庭で電気の使用量が比較的多い方にオススメのコースです。
こちらも「ナイトホリデーコース」と同じ様に季節、曜日、時間によって電力量料金が違うコースで、夜間・休日に電気を使うほど電気料金がおトクになります。
ナイトホリデーコース | |||
種別・区分 | 単位 | 料金単価 | |
基本料金 | 10kWまで | 1契約 | 1,620円00銭 |
10kW以上 | 1kWにつき | 407円00銭 | |
電力量料金 | デイタイム(夏季料金) | 1kWh | 32円68銭 |
デイタイム(その他季料金) | 1kWh | 30円62銭 | |
ナイトタイム | 1kWh | 14円87銭 | |
ホリデータイム | 1kWh | 14円87銭 |
*「デイタイム」とは平日9時~21時の時間をいいます。
*「ホリデータイム」とは土、日、祝日、1/2~1/4、5/1、5/2、12/30、12/31の全日をいいます。
休日扱い日とは土、日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。
*「ナイトタイム」とは平日0時~9時、平日21時~24時の時間をいいます。
*「夏季」とは毎年7月1日~9月30日の期間をいい、その他の期間を「その他季」といいます。
まとめ:まだ見直ししていない方は

中国電力のプランを見直すだけでも電気代を安くする事は出来ますが、電力会社を変える事でもっと安くする事も可能です。

色々な電力会社を比較してみましょう。

コメント